水星土星アスペクト

水星土星アスペクト:考え方の完成

もくじ

    出生図の中の水星と土星が意味するもの

    「神々のメッセンジャー」と呼ばれる水星が象徴するのは、効果的な考え方とコミュニケーションに必要なもの

    他天体から水星へのアスペクトは、考え方とコミュニケーション能力の形成に重要な要因を表しています。

    「時間の神」である土星は「遅れと成熟」を示すと同時に、「必要な自己抑制」を表すと考えられています。

    水星と土星の接触が意味するもの:地に繋がれたメリクリウス

    水星は「俊足のメリクリウス」のイメージ通り、思考の速さとコミュニケーションの軽快さを表す元型です。メリクリウスは羽の生えたサンダルを履き、空を自由に旅する情報神として有名です。

    若々しい印象を与える水星とは対照的に、「時間という老人」と呼ばれる土星は、長い年月がもたらす成熟・悲哀と重厚さを感じさせます。

    土星と水星のアスペクトによる接触(特に0度、90度、180度)は、特に若いうちは水星に足かせをはめるような感じを受けるかもしれません。これは時として、コミュニケーションや学業などにおける「不器用さ」として現れることもあります。

    しかし同時に、このアスペクトは努力と経験を通じて考え方・コミュニケーション能力の「成熟」と「完成」を遂げるという潜在能力も表しています。

    水星土星アスペクト:3つの現れ方

    水星土星アスペクトの現れ方の可能性をいくつか挙げてみましょう:

    1)抑うつの傾向

    土星水星アスペクトは、特に若いうちは、抑うつ的な考え方として現れる事がよくあります。土星は「権威者」「親」を表す象徴でもありますが、抑うつ的傾向は親の考え方・話し方から受け継ぐことが非常に多いと言えます。

    子供にとって「考え方のお手本」である両親が、常に批判的・否定的な場合、子供も自然と似たような考え方・話し方を身につけます。

    水星土星アスペクト(特にコンジャンクション・スクエア・オポジション)という配置は、多くの場合、意識して建設的な考え方を身につける努力を必要とするものだと言えます。

    もし、ネガティブな思考の連鎖から抜け出せない場合は、心理セラピストなどの助けを得ることも有意義です。

    2)自分の選んだ分野をマスターする能力

    土星水星アスペクトを持つ方は、若いうちに「思考が鈍い」と誤解されることがありますが、これは実は「一つのことを深く理解する」必要を持つ知性の働きの現れです。

    土星水星アスペクトの好例としてはアルバート・アインシュタイン博士(水星土星コンジャンクション)がいます。アインシュタインは子供の頃勉強がさっぱりできず、「知恵遅れ」であるとさえ考えられていたそうですが、実際は後に20世紀最大の天才物理学者と呼ばれる程の知性の持ち主でした。

    3)アイデアを形にする能力:

    メリクリウスを地に下ろす事は悪い事ではありません。現実における構造・構築を象徴する土星は、水星のもたらすアイデアをしっかり形にする能力に長けています。

    例えば、小説家のように文章とアイデアの複雑な構成を行う人。交響曲の作曲家のように、沢山の楽器や旋律をまとめて音楽を構築できる人。科学者のように、幾多の公式や研究事実を元に結論を導き出せる人。

    土星水星アスペクトを持つ人は、根気良くアイデアを積み重ねて完成させる才能を持っているのです。

     

    水星土星アスペクトの示す潜在能力

    集中した思考の積み重ねは、知的能力の大幅な成長をもたらします。逆に、目標を欠いた思考は大きな成功には繋がりにくいと言えます。

    土星の示す長期的目標・根気・努力といった性質が、水星の思考活動・コミュニケーション能力の発展を導く時、このアスペクトは素晴らしい贈り物を与えてくれます。

    重厚な精神

    知的探求と創作活動の喜び

    深い知識と才能がもたらす知恵

    どれも、努力なしで手に入る贈り物ではありませんが、一度手にすれば一生消えないものがほとんどです。

    出生図に水星土星のアスペクトをお持ちの方は、今からでも目標を定めて「思考の積み重ね」の作業を始めてみてはいかがでしょう。

     

    新里ひろき
    新里ひろき

    アメリカ・フロリダ州在住の心理占星家。西洋占星術界の重鎮ノエル・ティルに師事。氏の難解で有名なマスターズ占星術認証コースを最優秀の成績で卒業。日本と英語圏の両方で個人セッションとノエルティル流心理占星術の講師として活動中。

    この記事へのコメント

    1. Jolie より:

      水星と土星の90度です。
      なかなか大変です。

      1. 新里ひろき より:

        水星土星アスペクトの持つ、抑うつの傾向を乗り越えるためには、真剣に取り組めるほど興味を持てる何かが必要になります。

    2. はい より:

      こんにちは。
      占星術に興味を持ち始め、
      ノエル・ティルさんのお名前を最近知った者です。

      機会がありましたら
      水星ー土星 60° についてお教えくださいませ。

      水星(双子)ー土星(牡羊)です。

      1. 新里ひろき より:

        こんにちは! 水星土星60度の場合も、本記事で紹介したような可能性が存在しますが、60度は「緊張のアスペクト」ではないため、ハードアスペクトと比べると潜在能力を発達させる欲求につながりにくい可能性があります。「意識して考え方・知性を発達させる」ことが、潜在能力の開花につながります。

    3. 佑佳 より:

      こんにちは。

      土星乙女-水星蠍(天王星蠍のコンジャンクション)60度です。
      このアスペクトを活かすには、好きだと思う分野を積み重ねて努力していくことが必要なのでしょうか?
      太陽射手なので、色々なものに興味が出てしまいますが、ある程度絞って習得の計画を立てると良いのでしょうか?
      抑うつなどもハードアスペクトと同じように感じています。

      集中力はありますが、全体を俯瞰するチカラや要領には欠けていると感じています。

      1. 新里ひろき より:

        佑佳さん こんにちは。ソフトアスペクトは「意識すれば活用できる資質」というふうに考えられるので、目標を定めて計画的に勉強や努力を続ける際には役立ってくれると思われます。逆に言うと、意識しなければ眠り続ける資質だとも考えられます。

        1. 竹内佑佳 より:

          お答えいただきたいて、ありがとうございます。

          ひろきさんがあげてくださった太字の部分を意識して、資質を活かせるように、心がけていきます。

    4. さちこ より:

      はじめまして。
      ホロスコープに興味があり、現在勉強中です。
      色々なサイトを見ていましたら、こちらに辿り着きました。
      勉強になります!
      2ハウスに水星(いて座)11ハウスに土星(おとめ座)でスクエアです。
      小さい頃は勉強も苦手で、親にも見放されていました。
      話し方も遅く、周りはきっと知恵遅れの子と思っていたと思います。
      高校生になり、やっと勉学の面白さに気づき猛勉強をし、行きたかった大学へも入りました。
      そのころになると家族にも「やれば出来るじゃん!」と(笑)
      やはり水星と土星のハードアスペクトは真剣になれる物や、目標が無いとダメなのかなと‥思います。
      運動は出来ましたが、勉強には‥時間がかかりました。
      小学校、中学校は辛い学生生活でした(+_+)

      1. 新里ひろき より:

        さちこさん コメント有難うございます。水星土星のスクエアと、勉強の面白さに気づく前と後の明らかな違い、興味深いです。真剣になれる目標があれば、どこまでも深く勉強できるでしょうね。

    5. さちこ より:

      新里様

      コメントのご返答、ありがとうございます。
      私でも‥勉強に興味があるない前後が良くわかりません(T_T)
      ホロスコープとは関係が無いと思いますが、両親が中学三年の時に離婚して‥母子家庭になったのも影響があるかと思います。
      バイオレンスな環境だったので、家庭内が静かになった分勉強に集中できたのかもしれません。

    6. satoko より:

      はじめまして。出生ホロスコープを見てもらう機会があり、5ハウスに水星(天秤座)、2ハウスに土星(蟹座)で90度であることを知りました。

      両親とも批判的、否定的な傾向にある性格ですが、私がこのホロスコープの生まれだからこのような両親を選んで生まれてきたのでしょうか。ポジティブな両親に育てられると、この星の影響をうまく使えたでしょうか…。

      育った環境のせいもあるのか分かりませんが、今でも抗うつ気味な性格を直すのに苦労しております。
      建設的な考え方とは真逆の思考回路で、いまだ人生の目標を見つけられず生きていますが、だからこそ毎日が辛いのだと分かり、新里ひろきさんの言葉を見つけられたことはとても大きいです。

      覚えも悪く、何をしても不器用ですが、残り後半の人生を前と違ったものにできるように頑張りたいです。

      1. 新里ひろき より:

        satokoさん コメント有難うございます。この記事の言葉が、ささやかな助けになれば光栄です。

    7. すいすい より:

      はじめまして(^-^)
      おひとつ、質問してよろしいでしょうか??
      宜しくお願いします。

      水星獅子座×みずがめ座土星の180度ハードアスペクトのものです。
      ハードアスペクトの影響を受けているのか、何か賞を頂いた訳では無いですが、小説や、漫画などのストーリーラインや、話し方について、いつも意識しており、私の人格にかなり影響を与えてくれています。

      ただ、文章より、絵を描くことの方が得意みたいで、絵の方は賞を頂きます。これは、他の星が影響しているのでしょうか?
      水星には、絵などの、要素もございますか?

      1. 新里ひろき より:

        すいすいさん こんにちは。

        水星はコミュニケーションを司る天体ですが、絵を「創造的コミュニケーション」として考えると関わってきます(その他には金星・海王星などが重要です)。

        (公衆の目に触れるので、出生データは削除しました。詳しい分析をご希望の場合は個人セッションをご利用ください。)

        1. すいすい より:

          新里さんへ
          コメントありがとうございました。

          創造コミュニケーションと言われ、納得しました。
          そういえば、
          人と関わりたい一心で、絵を描いていたことを思い出しました。

          高校卒業間際、絵がまぁまぁ人に認められるくらいに上手くなりました。しかしながら、目標達成しても、思ってたより人と深く関われないじゃないか。何か違う……と思うようになり、絵を段々描かなくなっていきました。その代わり、絵を使わないコミュニケーション方法が以前より上手になりました。

          そうして、現在、会話などでは無い、深いところで人とコミュニケーションをとりたい…と思い小説や漫画をさらに研究したいと思っています。

          今後、機会があれば、
          私のホロスコープ見ていただければと思いました。

    8. ほり より:

      いろいろ調べてやっとこちらにたどり着きました。2ハウスに水星と土星が入っています。もう人生の折り帰り地点ですのに、子育てで性格が逆転し、20年以上続けてきたクリエイティブな仕事を続けるか、新しいことを始めるか、自分の将来図を決められずぐずぐずしています。何かヒントになるコメントをいただけましたら幸いです…よろしくお願いいたします。ほり

      1. 新里ひろき より:

        ほりさん 将来に関わる重要なお話については、個人セッションのご利用をご検討頂ければ幸いです。

    9. harinezumi より:

      水星土星が150度でも鬱傾向が出ますでしょうか?

      1. 新里ひろき より:

        harinezumiさん 150度は「調整」のアスペクトと呼ばれています。水星土星が150度の場合「考え方の調整」を必要とされる、と解釈できますが、抑うつの傾向を持つが故に考え方の変化を求める、という表現は考えられますね。

    10. もにえる より:

      はじめまして。私も水星が土星を始め、3つの天体とスクエアです。
      確かに繊細で悩み、色々なサイトで調べマイナスに書かれると、真剣な分さらに自信をなくしてしまいます。占いは、よくするためのツールなので、決めつけずこれからはプラスに書かれることも大切だなと思っています。これは、占い全般の話です・・
      また、勉強に関しては家系的にも得意で、(俳優の田中圭さんも同じアスペクトだが賢い)やはり悪いと決められるのは違うなと・・色々な人がいますし、当たってないと納得いきませんよね(# ゚Д゚)
      このサイトで、気にしているアスペクトのことをコミュニティ出来て嬉しく思います。これに限らずたとえ良くない結果が出ても、前向きに思える人が増えてほしいです! 
      ひとつ質問で、私は文章を書くのが好きなんですが、このスクエアとの関係はありますか?マイナスに影響していないか気になります。。

      1. 新里ひろき より:

        もにえる さん コメント有難うございます。

        土星水星のアスペクトは文章を書くための辛抱強さや構成力を示唆するので、ぜひ鍛えてみて欲しい能力です。

        1. もにえる より:

          ありがとうございます。確かに、コツコツと作業するのは苦になりません。(一人っ子だからか?笑) 本気でやってみます!!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です