天王星のハードアスペクト

もくじ

     

    ポッドキャスト「天王星のハードアスペクト」の編集が終わりました。

    心理的な「革新・個性化」を象徴する天王星は、時には予期しない波乱の象徴として働きます。

    天王星が活性化する時、「今、行き詰まっている自分」を変えるのに必要な動きが生まれることがあります。

    天王星のハードアスペクトは不安定に尖った印象を与えますが、だからこそ「望ましくない現状」の打破に繋がる可能性を秘めているのかもしれません。

    興味のある方は、下記のリンクでどうぞ:

     

    【今月のポッドキャストはこちらでお聴きになれます】

     

     

    新里ひろき
    新里ひろき

    アメリカ・フロリダ州在住の心理占星家。西洋占星術界の重鎮ノエル・ティルに師事。氏の難解で有名なマスターズ占星術認証コースを最優秀の成績で卒業。日本と英語圏の両方で個人セッションとノエルティル流心理占星術の講師として活動中。

    この記事へのコメント

    1. ともすけ より:

      1ハウスに天王星、10ハウスに土星(MCとコンジャンクション)があり、それがスクエアを形成しているような配置の場合、独立して働く方が向いている、と学んだことがあります。
      少し単純な解釈の仕方だと思っていますが、これはいかがなのでしょうか?
      ご多忙中とは存じますが、ご教授いただけれますと幸いです。

      1. 新里ひろき より:

        ともすけさん その配置だけで独立して働く方が良いと見るのかどうかは微妙な所です。ご自身のチャートに関するご相談でしたら、個人セッションのご利用をご一考くださいませ。

    2. ともすけ より:

      お忙しいところ早々ご返信くださり、ありがとうございました。
      これからもニュースレターを楽しみにしています!
      またオンライン講座シリーズ、個人セッションなどもぜひ検討させていただきたいと考えています!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です